砂利の量ってどう計算するのか|アートグラベル.com

砂利の量はどうやって計算するのか?

「お庭に砂利を敷いてキレイに仕上げたい」

どれぐらいの量が要るのかどうやって計算したらいいのかわからない。

そんなときの目安をこちらで掲載しております。ご参考ください。

 

物を量る単位には 重さ(キログラム、トン)と容積(リットル、リューベ)があります。

建設業界では、どちらも一般的に使われていますが、

砂利の量を表す際には、リューベ(立方メートル)を比較的多く使います。

 

容積編 1リューベ(立方メートル)とは

1リューベ(立方メートル)というのは1m×1m×1mのサイズの立方体を表していますが、

イメージしにくいと度々お聞きします。ので、置き換えたものが以下です。

お米10㎏の袋が84袋で約1m3(リューベ)です。

牛乳1Lが1000本で約1m3(リューベ)です。

2LのPETボトルの水が500本で約1m3(リューベ)です。

ゴミ袋40Lのパンパンのものが25袋で約1m3(リューベ)です。

軽い重いは関係なく、モノが占めるスペース(高さ×幅×奥行)で考えています。

 

お米が1m3だと約840㎏

牛乳が1m3だと約1000㎏

水が1m3だと約1000㎏

ゴミ袋40Lだと重さは入れるものによって変わります。

 

実例1

ここからは計算方法を実際の数字を用いて紹介していきます。

縦25m・横2m・厚さ3cmで砂利を敷きたい場合

まず25m×2m=50m2(平米)

次に50m2に厚さ3cm(0.03m)をかけます。

50m2×0.03m=1.5m3(立米)となり、「1.5m3」がこの場合の必要量となります。

実例2

実例2つ目は2m×1m×0.5mのガビオンに割栗石を詰める場合

まず2m×1m=2m2(平米)

次に2m2×0.5m=1m3(立米)となり、「1m3」がこの場合の必要量となります。

 

実例3

実例3つ目は

(1)縦10m・横3m・厚さ5cmと(2)縦2m・横4m・厚さ5cmの2か所に同じ砂利を敷きたい場合

(1)まず10m×3m=30m2(平米)

30m2×0.05m=1.5m3

(2)2m×4m=8m2

8m2×0.05m=0.4m3

(1)+(2)で1.5m3+0.4m3=1.9m3(立米)となり、「1.9m3」がこの場合の必要量となります。

重さ編 1t(トン)とは

1トンというのは、1000㎏です。体重50㎏の人が20人が1トンです。

実際には、20人の人が集まって1トンを超えることもあれば、それを下回ることもあります。

やはりわかりにくいので、置き換えてみたのが以下です。

お水1㎏が1000個で1トン=約1リューベ

鉄アレイ2㎏が500個で1トン=約0.12リューベ

砂利20㎏袋が50個で1トン=約0.63リューベ

お米10㎏が100個で1トン=約1.2リューベ

目安

こちらでは何袋でどれくらいの量になるかの目安をご紹介します!

0.1m3・・・7~9袋

0.2m3・・・15袋~18袋

0.3m3・・・22袋~27袋

0.4m3・・・30袋~36袋

0.5m3・・・38袋~45袋

砂利の重さによって必要数量が変動いたしますので、あくまで目安としてご参考ください。

 

最後に

やはり、わかりにくいですね。そんな時には、アートグラベルにご相談ください。

砂利の専門家として、必要量やどんな砂利がいいかご相談に乗ります。

砂利は天然素材なので、安心な材料です。

色味やサイズにバラツキはありますが、それこそ天然素材、自然素材をそばに置く味わい深さにもつながります。

サンプルも無料でご提供しておりますので、お気軽にお問合せください。

TEL 0120-07-1114(いい石) 

 

最終更新日: